シーリングライトの取り付け方はどうするの?何を確認しておけばいい?

シーリングライトの取り付け方はどうするの?何を確認しておけばいい?

  • 備え付けの照明から買い換えたいけど、何を確認しておけばいいの?
  • シーリングライトを交換したことがないから、どうやって交換すればいいの?

今回の記事は、そのような疑問を解決できる内容です。


前回・前々回にわたり、ルクス、ルーメンなどの光の単位や、昼白色、昼光色などの光の色味について紹介しました(詳しくはこちらから)。


照明を選ぶ際に最も気をつけなければならないのが、「その照明が自宅で使用できるかどうか」。

「買ったはいいものの、取り付けができなかった」

なんていう事態は避けたいですからね。


そこで今回の記事では、シーリングライトの取り付けにまつわる疑問を解決しながら、シーリングライトの取り付け方法についても解説していきます。


ご自宅の照明器具を買い換える際の参考になれば幸いです。


FINEKAGUは、シーリングライトを中心に、フロアライトやスポットライトなどの間接照明、ソファなども取り扱う、メーカー直販のインテリア通販サイトです。

リモコン式のLED電球や、スマート照明も豊富に取り揃えていますので、興味のある方は、弊社商品もぜひご覧ください。


それでは順番に解説していきます。




シーリングライトの取り付けで最初に確認すべきもの【配線器具】

シーリングライトを買い換える際、最初に確認すべき箇所があります。

それが「配線器具」です。


電化製品を使用する際、「コンセント」に接続しますよね。

シーリングライトにおけるコンセントが「配線器具」です。

まず初めに、照明器具の配線器具(差込口)を確認しておきましょう◎


配線器具のことを

  • 引掛シーリング
  • ローゼット

と呼びますので、この際に覚えておいて損はないですね。


引掛シーリング(ローゼット)には、

  • 角型引掛シーリング
  • 丸型引掛シーリング
  • 丸型フル引掛シーリング
  • 引掛埋込ローゼット(ハンガー付き・ハンガーなし)
  • フル引掛ローゼット

といった種類があります。



ご自宅の引掛シーリングの形状で、検討しているシーリングライトが問題なく取り付けられるか、事前にしっかりと確認しておきましょう。


なお、FINEKAGUで取り扱うシーリングライトにつきましては、どの引掛シーリング(ローゼット)であっても取付可能ですのでご安心ください◎

※「シーリングファンライト」に関しては補強用金具を設置するため、引掛シーリングの形状によっては、ネジで固定する際、天井に穴を空ける場合があります。

詳しくはこちらの記事からご確認ください。


加えて、配線器具の状態もよく確認しておきましょう!


引掛シーリングがシーリングライトの重量を支えますので、

  • 破損していないか
  • 取付が不十分でグラついていないか

を確認しておく必要があります。

※配線器具が設置されていない場合は、新たに電気工事する必要がありますので、その際は電気工事店に依頼し、配線器具を設置してもらいましょう。



シーリングライトを取り付ける場所にもご注意を

 

シーリングライトは言わずもがなですが、天井に直接設置するタイプの照明です。

フラットな天井であれば問題ありませんが、傾斜した天井への取り付けは光が照射される方向やデザインとしてもイマイチですし、シーリングライトと天井の接地面が干渉してしまうような場合(弓型の天井など)は、吊り下げ型の照明器具を取り付けましょう。



具体的な取り付け方法を解説



1 現在設置されている照明器具を取り外す

冒頭で解説した、引掛シーリングの形状確認をする際に行うことになりますが、買い換える場合、まずは現在使用している照明器具を外します。

※このとき、照明のスイッチは必ず「オフ」にしてください!

※「新しく設置するからスイッチのオンオフが分からない」場合は、ブレーカーを落としてから作業しましょう!


基本的には「カバーを外す→電源供給部のコネクタを外す→本体を反時計回りにクルッと回す」ことで、照明器具を取り外すことができます◎



2 引掛シーリング(ローゼット)に本体(電灯部分)を取り付ける

続いて、新しいシーリングライトを取り付けます。

取り外した際の手順を元に戻して行うだけなので、手順は至ってシンプルです。

引掛シーリング(ローゼット)に取り付ける際、差込口のカギ部分を合わせて時計回りに回転させることで「カチッ」と音がなります。


その後、商品にもよりますが、本体部分を別途ネジで固定するなどの作業をすることも。

備え付けの説明書をよく読み、正しく設置しましょう。



3 本体(電灯部分)にカバーを取り付ける

最後に、本体部分を覆うようにしてカバーを取り付けるだけですね。

作業自体はとてもシンプルです◎



まとめ



 

いかがでしたか。

今回は、シーリングライトの取り付け方はどうするの?何を確認しておけばいい?」ということで、シーリングライトを買い換える際の確認事項や、具体的な設置方法について紹介しました。


FINEKAGUで取り扱うシーリングライトは、各種引掛シーリング(ローゼット)に対応していますので、安心してご購入いただけます。


調色・調光機能つきのLED電球を使用していますので、お部屋の用途に合わせた調整も自由自在です。

興味のある方は下記リンクから詳細をご確認ください。


FINEKAGUで取り扱う天井照明を確認する


実は簡単なシーリングライトの交換作業。

照明を変えるだけで、お部屋の雰囲気もガラッと変わります。

ぜひこの機会にお試しください♩

ブログに戻る